コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容【奈良教育大学共同事業】
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
      • ESDティーチャーフォーローアップオンライン研修
    • 全国版ESDティーチャープログラム
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
    • 授業づくりセミナー
      • 森と水の源流館 授業づくりセミナー
      • 万葉集を活用した 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 成果発表会・実践交流会
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
      • 研究会・勉強会
        • 基礎学習理論研究会
        • 世界農業遺産勉強会
      • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
      • ESD教員研修プログラムのあり方に関する調査研究
      • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • ESD実践事例集
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

ESD活動日誌

  1. HOME
  2. ESD活動日誌
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

第12 回奈良ESD 連続セミナー

今年度最後の奈良ESD連続セミナーを開催しました。ご参加いただきましたみなさま、1年間お疲れ様でした。大変でしたが、力になったものと思います。今後の予定です。修正のあった指導案等は、2月20日までに、メールで中澤までご提 […]

2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 kinkiesd ESD活動日誌

第9回基礎理論研究会

1月30日に開催した第9回基礎学習理論研究会の概要報告をやっと作成しました。なぜ、やっとかというと、とにかくヴィゴツキーが難しい。言い回しに慣れるまでの辛抱かと思って、頑張っています。第4章「思考とことばの発生的根源」で […]

2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

第5回万葉文化館授業づくりセミナー

1月25日(土)に県立万葉文化館で、今年度最後の授業づくりセミナーを開催しました。この一年間に取り組んでこられた授業実践や、学生からは学習指導案の発表がありました。また、今回は本学国語科の米田先生もご参加いただきました。 […]

2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 kinkiesd ESD活動日誌

第8回基礎理論研究会

ヴィゴツキーの「思考と言語」の講読会の2回目を行いました。今回は第3章「シュテルンの心理学説におけることばの発達の問題」です。担当は、郡山西小学校の島先生です。ヴィゴツキーが、ことばを社会的なものであり、その習得も社会的 […]

2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

第11回奈良ESD連続セミナー

1月2回目の奈良ESD連続セミナーを開催し、学生作成のESD学習指導案を中心に相互検討会を行いました。その指導案のレベルの高さに感心してしまいました。一年間、研修を続けてきた成果を感じています。ESDティーチャー・マスタ […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 kinkiesd ESD活動日誌

第7回基礎学習理論研究会

第7回基礎学習理論研究会を開催しました。附属小の河野先生のリクエストでヴィゴツキーの『思考と言語』の講読をします。今回は第2章「ピアジェの心理学説における子どものことばと思考の問題」でした。この本は、本当に難読書の一つに […]

2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

2019年度 第10回ユネスコ委員会

1月8日(水)、富雄第三小中学校のユネスコ委員会に行ってきました。ビオトープに設置する鳥の家を制作しており、完成に向けて学生も一緒になって作業に取り組みました。ビオトープに沢山の鳥たちがやって来てくれる景色がとても待ち遠 […]

2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

第5回森と水の源流館授業づくりセミナー

みなさま、明けましておめでとうございます。今年も力を合わせ、持続可能な社会づくりに貢献する人の育成に取り組んでいきましょう。さて、世間がまだお正月気分の(たぶん)5日に、川上村の森と水の源流館で、第5回授業づくりセミナー […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

第5回学ぶ喜び・ESD連続公開講座

 本年度最後の学ぶ喜び・ESD連続公開講座に前八名川小学校長の手島利夫先生をお招きし、「子どもの学びと先生のやる気に火をつける」と題したご講演をいただきました。当日は、次年度から教壇に立つ学生など、多くが参加し、手島先生 […]

2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

第9回奈良ESD連続セミナー

 12月26日・27日に開催するESD実践交流会での発表内容の特に考察についての相互検討を実施しました。ESDは人々の持続可能な社会づくりに関する価値観と行動の変容を促す教育ですから、学習後の児童生徒の価値観と行動の変容 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

都跡小学校野外活動支援

2024年9月19日

富雄北小学校野外活動支援

2024年6月11日

三碓小学校野外活動支援

2024年6月5日

郡山中学校フィールドワーク支援

2024年3月27日

奈良教育大学附属中学校「裏山クラブ」への支援

2024年3月20日

くらしのブンカサイin生駒2023

2023年11月5日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年11月3日

奈良市立東市小学校 野外活動支援

2023年10月26日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年10月21日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年10月7日

カテゴリー

  • 未分類
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容【奈良教育大学共同事業】
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
      • ESDティーチャーフォーローアップオンライン研修
    • 全国版ESDティーチャープログラム
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
    • 授業づくりセミナー
      • 森と水の源流館 授業づくりセミナー
      • 万葉集を活用した 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 成果発表会・実践交流会
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
      • 研究会・勉強会
        • 基礎学習理論研究会
        • 世界農業遺産勉強会
      • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
      • ESD教員研修プログラムのあり方に関する調査研究
      • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • ESD実践事例集
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP