コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

2017年6月

  1. HOME
  2. 2017年6月
2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

野外活動支援ラッシュ!

6月後半は、小学校の野外活動支援ラッシュでした! 6月21日(水) 大宮小学校 6月22日(木) あやめ池小学校 6月28日(金) 富雄第三小中学校 本学のユネスコクラブのメンバーや、ESDティーチャープログラム履修者が […]

2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

第1回 東大寺寺子屋 事前研修

第4回「東大寺 寺子屋 ~世界遺産のお寺で、気づく、学ぶ、考える~」が平成29年8月24日~26日の2泊3日で、東大寺山内で行われます。 奈良県内在住の小学5年生~中学3年生を対象として、 世界遺産の東大寺に学び、日本の […]

2017年6月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

奈良ユネスコ青年部との連携事業

今年から、各地のユネスコ協会との連携を強め、学校教育以外でのESDの推進に取り組んでいくこととしています。特に、ユースへの支援は、GAP(グローバル・アクション・プログラム)の優先的行動分野にもあります。 今年度はいくつ […]

2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第15回世界農業遺産勉強会

早いもので、世界農業遺産についての勉強会も15回を数えました。 今回からテキストも変わりました。『農業がわかると社会のしくみが見えてくる』(生源寺眞一、家の光協会、2010年)です。高校生を対象に書かれたものなので、わか […]

2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第10回ESD社会科理論研究会

やってしまった! 世界農業遺産勉強会とESD社会科理論研究会をブッキングさせてしまいました。ごめんなさい。私のスケジュール管理ミスです。世界農業遺産勉強会を始めたところに、中澤哲先生が来られたので、「何か用事かな?」と、 […]

2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第4回ESD構成主義研究会

6月16日の18時30分から、第4回ESD構成主義研究会を開催しました。 今回から郡山西小学校の島先生が参加されました。 今のところ、研究仲間を募集していますので、関心のある方は、中澤までご連絡下さい。 今回は、『状況に […]

2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第3回奈良ESD連続セミナー

第3回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 今回も引き続き、国連持続可能な開発目標(SDGs)について、学生・現職教員からの発表をもとに学び合いました。 SDGsには貧困やジェンダー、紛争、資源の枯渇、温暖化などの地球 […]

2017年6月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

森と水の源流館授業づくりセミナー決定

10日に大和郡山市立郡山西小学校の島先生と一緒に、川上村にある森と水の源流館を訪問し、事務局長の尾上さんといろいろと情報交換をしました。そこで、決まったのが、授業づくりセミナーの開催です。 奈良では吉野川分水という農業用 […]

2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第1回学ぶ喜び・ESD連続公開講座

6月8日(木)の19時から今年度1回目の「学ぶ喜び・ESD連続公開講座」を開催しました。 今回のテーマは、、学校現場やこれから学校の先生になろうという学生さんたちの関心が高い「小学校英語教育」でした。教職大学院の吉村雅仁 […]

2017年6月6日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

ユネスコクラブの定例会議

今日、12時半からのユネスコクラブの定例会議をちょっとのぞいてみました。8月9日ー10日に開催するESD子どもキャンプの企画会議でした。 このESD子どもキャンプというのは、近隣のユネスコスクールの児童生徒を募集し、キャ […]

2017年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 5月   7月 »

過去の記事

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (18)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (12)
  • 2017年4月 (11)

最近の投稿

  • 2022年12月10日ESD活動日誌第9回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年11月12日ESD活動日誌第8回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年10月1日ESD活動日誌第7回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年9月28日学生によるESD活動支援ESD活動日誌奈良市立都跡小学校野外活動支援
  • 2022年9月24日学生によるESD活動支援ESD活動日誌イオンモール奈良登美ヶ丘におけるワークショップ
  • 2022年9月3日学生によるESD活動支援あすかばんど野外活動支援
  • 2022年8月20日ESD活動日誌第5回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月13日ESD活動日誌第4回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月6日学生によるESD活動支援ESD活動日誌「大学生とワークショップ!SDGs」in 奈良市富雄公民館
  • 2022年7月1日学生によるESD活動支援奈良市立伏見小学校野外活動支援

サイト内検索

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…