コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

春日山原始林フィールドワーク

ESD演習の一つとして、世界遺産でもある春日山原始林でのフィールドワークを行いました。 「春日山原始林を未来につなぐ会」事務局長の杉山様に講師をお願いしました。 日曜日でしたが、15名の学生が参加しました。えらい、えらい […]

2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第3回ESD構成主義研究会

今回からテキストが変わりました。 『状況に埋め込まれた学習』(ジーン・レイヴ、エティエンヌ・ウェンガー、佐伯胖訳、産業図書、平成5年)です。 この第1章の講読をしましたが、なかなか難読です。難読だと感じるのは、既存の教育 […]

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第9回ESD社会科理論研究会

今日も夜の7時から、ESD社会科理論研究会を開催しました。 学校での仕事が終わってからの勉強会なので、疲れもあるし大変だと思うのですが、やはり現職の先生方は「いい授業がしたい」という思いが強く、とにかく熱心です。 今日は […]

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

キャンプ等ESD実践説明会

24日の12時30分~13時30分に次世代教員養成センター1号館でESD実践の説明会を開催し、たくさん参加していただきました。 ここで、整理しますと、ESDティーチャーになるためには、4つの要件があります。 授業科目の履 […]

2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

済美南小学校 野外活動支援

5月23日(火)に済美南小学校の野外活動が行われ、本学ユネスコクラブの学生が4名支援に参加しました。天候にも恵まれ、柳生オリエンテーリング・野外炊飯・キャンプファイヤー等の活動の支援を行いました。元気な子どもたちと一緒に […]

2017年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

第2回奈良ESD連続セミナーを開催

第2回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 本セミナーは、1回だけの研修会では、力量形成には至らないという考えから、地域においてESDを実践できる教員を養成すること、現職教員の力量向上を目的に、年間を通じて継続的、系統 […]

2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

東大寺寺子屋スタッフ説明会②

東大寺寺子屋学生スタッフ説明会その2を開催しました。 今回は、ユネスコクラブ長の谷垣君が、昨年の寺子屋の写真を用意して、説明してくれました。 谷垣君によると、東大寺で出される精進料理がめちゃめちゃおいしい、ということです […]

2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

ユネスコクラブの新歓キャンプ

13日-14日に奈良市野外活動センターで、奈良教育大学ユネスコクラブの新歓キャンプがありました。 これは、ユネスコクラブの新メンバーを迎えてのなかまづくりという面と、ESD子どもキャンプや学校からの要請で行う野外活動支援 […]

2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

東大寺寺子屋スタッフ説明会①

5月12日(金)17時から次世代教員養成センターモデル教室で、今年度の東大寺寺子屋スタッフ説明会を開催しました。 昨年度スタッフだった、社会科M2の栗谷君、春日さんがスライドを用いて、昨年度の寺子屋の様子を伝えて下さった […]

2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd ESD活動日誌

アクティブラーニング研修会に参加しました

英語パフォーマンス甲子園実行委員会が、高等学校の先生方を対象に開催されたアクティブラーニング研修会に参加してきました。 講師の羽根拓也氏が、参加者の脳を活性化しながらの研修会で、90分があっという間でした(私の授業とはえ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
2017年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

過去の記事

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (18)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (12)
  • 2017年4月 (11)

最近の投稿

  • 2022年12月10日ESD活動日誌第9回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年11月12日ESD活動日誌第8回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年10月1日ESD活動日誌第7回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年9月28日学生によるESD活動支援ESD活動日誌奈良市立都跡小学校野外活動支援
  • 2022年9月24日学生によるESD活動支援ESD活動日誌イオンモール奈良登美ヶ丘におけるワークショップ
  • 2022年9月3日学生によるESD活動支援あすかばんど野外活動支援
  • 2022年8月20日ESD活動日誌第5回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月13日ESD活動日誌第4回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月6日学生によるESD活動支援ESD活動日誌「大学生とワークショップ!SDGs」in 奈良市富雄公民館
  • 2022年7月1日学生によるESD活動支援奈良市立伏見小学校野外活動支援

サイト内検索

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…