コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

2017年10月

  1. HOME
  2. 2017年10月
2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 kinkiesd ESD活動日誌

第14回ESD社会科理論研究会

10月後半は、台風の影響もあり、とにかく雨ばかりの毎日でしたが、やっと晴れました。 天気とは直接関係ありませんが、第14回ESD社会科理論研究会を開催しました。 今回から研修スタイルが、参加・理解型から発信・交流型に変え […]

2017年10月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 kinkiesd ESD活動日誌

第3回万葉集を活用した 授業づくりセミナー

10月29日(土)は季節外れの台風で、奈良も大雨でした。警報が出ていたかもしれません。 そんな中でしたが、第3回万葉集を活用した授業づくりセミナーを開催しました。 今回は、指導案と授業構想の検討を行いました。 まず、奈良 […]

2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 kinkiesd ESD活動日誌

第7回奈良ESD連続セミナー

「世界遺産学習を極める」というテーマで開催したところ、31名の参加がありました。奈良市では、全ての幼稚園・小学校・中学校において世界遺産学習に取り組んでいるからでしょう。 奈良市立飛鳥小学校の大西浩明先生から、先生が実践 […]

2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

第6回富雄第三小中学校ユネスコ委員会

10月18日(水)富雄第三小中学校で第6回ユネスコ委員会が行われ、本学ユネスコクラブ員3名が支援にあたりました。 ユネスコ委員会は今年新たに設立された委員会活動で、「ビオトープ整備」と「国際交流」の2つを柱に活動しており […]

2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 kinkiesd ESD活動日誌

第19回世界遺産勉強会

第19回世界遺産勉強会を開催し、『農業がわかると、社会のしくみが見えてくる』(生源寺眞一、家の光協会、2010年)を読破しました。 この勉強会が始まってもう3年、様々な専門書の講読を行い、メンバーは、世界農業遺産だけでな […]

2017年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年10月13日 kinkiesd ESD活動日誌

第4回学ぶ喜び・ESD連続公開講座

第4回学ぶ喜び・ESD連続公開講座を開催しました。 今回は、現職の先生である九鬼先生に講師を依頼し、生徒会活動をテーマに自らの実践を踏まえたご講演をいただきました。 やはり、経験に基づくお話は迫力があります。あっという間 […]

2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 kinkiesd ESD活動日誌

第2回万葉集を活用した 授業づくりセミナー

10月09日(月)祝日でしたが、第2回万葉集授業づくりセミナーを開催しました。今回は、先生方が考えておられる授業構想について検討及びアイデアの交流を行いました。 ①奈良市立平城小学校 新宮先生「その名もゆかし わが平城」 […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

鼓阪北小学校 野外活動支援

10月5日(木)奈良市立鼓阪北小学校の野外活動が行われ本学ユネスコクラブ員3名が支援に関わりました。事前に数回小学校を訪問し、キャンプファイヤーの事前指導から関わることができました。 詳しくは、学生の報告書をご覧ください […]

2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 kinkiesd ESD活動日誌

第9回ESD構成主義研究会

レイブとウェンガーの『状況に埋め込まれた学習』をやり終えました。 平成5年に発刊された本ですが、今も全く色あせていません。 授業づくりと言うと、どうしても、「いかに教えるか」という、教授法にばかり目が行きますが、その前に […]

2017年10月4日 / 最終更新日時 : 2017年10月12日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

西大寺北小学校 野外活動支援

10月4日(水)奈良市青少年野外活動センターにて奈良市立西大寺北小学校の野外活動が行われ、本学ユネスコクラブ員5名が支援 に関わりました。 事前にスタンツや歌の指導などで2回小学校を訪問し、児童らと関わりました。 当日は […]

2017年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月   11月 »

過去の記事

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (18)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (12)
  • 2017年4月 (11)

最近の投稿

  • 2022年12月10日ESD活動日誌第9回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年11月12日ESD活動日誌第8回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年10月1日ESD活動日誌第7回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年9月28日学生によるESD活動支援ESD活動日誌奈良市立都跡小学校野外活動支援
  • 2022年9月24日学生によるESD活動支援ESD活動日誌イオンモール奈良登美ヶ丘におけるワークショップ
  • 2022年9月3日学生によるESD活動支援あすかばんど野外活動支援
  • 2022年8月20日ESD活動日誌第5回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月13日ESD活動日誌第4回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月6日学生によるESD活動支援ESD活動日誌「大学生とワークショップ!SDGs」in 奈良市富雄公民館
  • 2022年7月1日学生によるESD活動支援奈良市立伏見小学校野外活動支援

サイト内検索

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…