ESD学習指導案
2022年度
【学生指導案】
高等学校1年
論理表現Ⅰ「Short trip to Nara!」 (Vision Quest English Logic and Expression Ⅰ L10 関係詞 L11 比較 を学習済) |
前田 桃香 |
「物語を世界と未来につなぐ」 | 福西 隆生 |
中学校第3学年
オリジナルの和歌を作ろう〜万葉集から想いを馳せて〜 | 後川 りの |
いにしえの歌に仮託して自分の思いを伝えよう | 川田 大登 |
中学校第2学年
大和野菜をみんなで美味しく食べよう! | 宇和谷 紗恵 |
「外国人にやさしいまちづくり」 | 川口 綾菜 |
小学校第6年
「佐保川について知ろう、考えよう、伝えよう」 | 木村 直希 |
海からのSOS!~われは海の子、海の仲間を守ろう~ | 藤本 尋巳 |
『地車(だんじり)囃子』 | 森 恵里奈 |
小学校第5年
『海なし県の海善プロジェクト!~海なし県でも海を救える⁈~』 | 木下 結等 |
防災のバトンを繋いでいこう! ~那智勝浦町の小学生との交流プロジェクト~ | 中家 麻弥 |
「心も体もユニバーサルデザイン 〜みんなにとって過ごしやすい空間づくり〜」 | 西田 有佳里 |
小学校第4年
文化財や年中行事を自分たちで残していこう | 後川 りの |
『高知の水害から身を守るために』 | 北野 結衣 |
小学校第3年
「茶つみ」 | 梅原 彩華 |
茶つみのリズムを味わおう! -茶摘みの文化- | 松岡 花 |
【現職教員指導案】
高等学校3年
Is Palm Oil Really an Eco-friendly Product? | 谷垣 徹 |
小説二『こころ』夏目漱石 | 石山 葉月 |
「脱・プラスチック消費生活」は可能か? ~合成樹脂の特色と環境への影響~ | 市川 梓 |
高等学校2年
第2章 生活と草花の利用 1 草花の多面的利用 | 坂梨 友里 |
高等学校1年
「買い物を通じて繋がる世界の誰かと私」 | 池田 温子 |
『大和物語』の「をばすて山」を読み、現代社会の問題点を考える | 神林 真理子 |
身近な地域のビジネス | 猿渡 瑠里 |
「エネルギー問題を考える」 | 細井 俊克 |
高等学校
自然景観と自然災害(火山災害と防災) | 佐藤 崇之 |
中学校第3学年
境界とアイデンティティ | 吉田 寛 |
「森林生態系から考えるESDワークショップ~ユネスコエコパーク大台ヶ原散策ツアー」 | 山本 浩大 |
「民主主義と多数決の近くて遠い関係」 | 吉岡 睦美 |
「子供から世界を変えていこう」 | 井阪 愛子 |
『私たちの地域を「よく」するために』 ~これからの曽爾村のために私たちができることを考えて実践しよう~ (中学校第 3 学年国語) |
小谷 太一郎 |
「生きる」 ~地域の防災・減災を通して~ | 新垣 孝子 |
ハンセン病問題学習 | 緒方 晃市 |
連作交響詩「我が祖国」からブルタバ(モルダウ) 【鑑賞】 | 坂本 亜衣 |
ポピュラー音楽を聴いて、その特長をみつけよう | 新城 菜々子 |
Reading1 Faithful Elephants ( SUNSHIME ENGLISH COURSE 3) | 前大 えり |
「持続可能な町、旭志中校区をつくろう~生徒会活動~」 | 米田 祐貴 |
中学校第2学年
中学校第1学年
「別子ファームの野菜を販売しよう」 | 池田 光希 |
「ふるさと学習(旧別子の学習を通して、新居浜のこれからを考える)」 | 伊藤 良夫 |
末吉公園フィールドワーク「末吉公園の果てまで行ってQ」 | 高良 直人 |
「四国中央市が誇る紙産業」 | 濱崎 千華 |
「高齢者が安心して暮らせるまちづくり~地域インタビューや福祉体験を通して~」 | 原 好亮 |
中学校
「小呂島の未来と私たち」 | 枝広 隆志 |
小学校第6学年
災害に強いまちづくり | 梁川 千尋 |
「電気の利用」 | 奥畑 恵里 |
私たちの住む平城地域の魅力を多くの人に伝えよう | 奥戸 貴裕 |
「柳生の文化財の魅力を発信しよう!」 | 加藤 尋和 |
「未来志向的平和学習 〜 #平和を見つめよう〜」 | 紺谷 隆 磯部 孝子 巽 弘樹 |
夏をすずしく快適に | 森田 由加 上田 美恵子 中島 千賀子 小川 琴代 |
「曲にこめられた思いを表現しよう―修学旅行で学んだ事を活かして―」 『生命の木、空へ』(林光 作詩・作曲)より 第1曲『木は空を』 |
磯田 由香 |
データの見方 | 今井 勇人 |
「平和」とは何かを考える ―当たり前ではない山形の「平和」、そして「感謝」― | 阿部 大輔 |
「防災プロジェクト~住み続けられる玄界島を~」 | 鬼塚 正博 |
「醍醐地区の魅力を見つけよう ~春の学校~」 | 小関 直幸 |
「地球に生きる」 | 有馬 亜希子 |
「 My Favourite Animal and I(好きな動物と私たちの繋がり)」 | Andrew Zoll |
「かがやく未来に向かって -屋久島の未来のために-」 単元を貫く探究課題「屋久島の未来とわたし」 | 稲留 愛 |
「生かそう屋久島のみ力 創ろうわたしたちの未来」 | 坂元 達哉 |
進め! われら住吉もてころ隊 | 信藤 明秀 |
「未来に伝えたい岩松の宝」 | 武内 和也 |
「持続可能な社会を生きる」 | 西原 睦美 |
「つくろう!ぼくたち・わたしたちの未来の屋久島」 | 濵﨑 昇平 |
持続可能な社会を生きる ~○○キッズ☆エコプロジェクト~ | 松岡 沙緒里 |
「私の平和宣言」 | 山本 隆一 |
世界で活躍する私を語ろう ~20年後の同窓会~ | 吉見 香奈子 |
小学校第5学年
「給食の残飯を減らそう ~食品ロスを減らすために自分たちのできること~」 | 藤岡 晃宏 |
海なし県・奈良から海について考えよう ―海の豊かさを守る東登美っ子の活動― | 吉岡 知咲 国元 穂高 尾山 敏基 |
「給食で真鯛を食べるのはなぜか考えよう」 | 橋本 智美 |
米づくりのさかんな地域 | 屋良 真弓 |
森で学ぶ 〜私たちの住む屋久島の森を知り、守ろう〜 | 貴島 三実 |
かわひこ広めようプロジェクト(残したい!屋久島の産業の「味力・未力・魅力」) | 菊永 美樹 |
「未来のためにできること~久枝キッズのSDGs~」 | 三浦 智子 |
未来に向けてできること ~久枝キッズのSDGs~ | 鵜久森 まゆみ |
日浦産のおいしさのひみつ | 西河 珠美 |
どうなっているの?日本の米づくり | 品川 崇 |
命を守る~災害に備え,わたしたちにできること~ | 德井 恋 |
米づくりを通して、お米のよさを伝えよう | 稲葉 淳 |
見つけよう 広げよう わたしたちの町の宝 ~動物園の魅力 再発見プロジェクト~ | 構 美咲 |
「フラワータウンプロジェクト『花と笑顔のまちづくり』」 | 長塩 里音 |
「豪雨災害に強い銀水校区にしようプロジェクト」 | 松岡 リエ |
「倉永ふるさと再発見」 | 里森 希美 |
小学校第4学年
ゆかし里に流れる秋篠川の魅力を発見し、川柳で未来へつなげよう | 村上 雄太 |
「シカと共に生きる奈良のまち」 | 藤川 由佳 |
「めぐる,めぐみ。」 自分たちの川のはたらきを見直そう | 中本 篤志 |
「未来の災害に備えよう~2つの石碑から考える減災教育」 | 栗谷 正樹 |
「奈良県の伝統工芸品を未来へつなげよう」 | 早川 知奈美 山本 達也 西村 翔 島田 歩美 澤井 佑太 |
大和高原のお茶づくり | 加川 陽子 |
林業の盛んな川上村 | 山村 学 |
「吉野杉を育てる人々のしごと」 | 辰巳 宗平 |
「健康なくらしをささえる(2) 水とわたしたちのくらし」 | 井上 歩美 |
海洋ごみ問題を解決するためのレポート書いて、博多湾を救おう | 河野 陽一 |
「ともに生きる~すてきな町 西高宮~」 | 山口 園美 |
大単元名「自然災害にそなえるまちづくり」 (教科書:『小学社会4』p.82~p.115/学習指導要領:内容(3)ア,イ) 小単元名 「水害にそなえるまちづくり」(選択)(全9時) |
橋口 和真 |
ごみのしょりと利用 | 北谷 徳子 |
「レッツゴー!久万川探検隊」 | 多和 理沙 |
「きょう土を開く(東京書籍 新しい社会4 P114~131)」 | 松本 翔 |
「とじこめた空気や水」(啓林館「わくわく理科」P78~80) | 石田 あき |
水はどこから | 西本 修 |
住みよいくらしをつくる~水はどこから~(東京書籍p34~51) | 村山 檀子 |
「発見!羽山台の宝!」 | 丸山 勇輝 |
「地いきで受けつがれてきたもの」 | 二又 茉穂 |
小学校第3学年
第3学年 総合的な学習の時間「みあとの祭りカレンダーをつくろう」(3時間) | 長浜 佐知子 |
「どんなバトンを未来へつないでいきますか?」 | 小泉 麻希 米山 和希 辻本 享世 |
地域の良さを発見し、応援しよう | 竹田 光陽 |
「片西マイスターになろう!~金魚を通して出会う地域の人々~」 | 中澤 哲也 |
地域のお話がもとになった音楽(歌)-アイヌの民話をもとに作られた 音楽劇『オキクルミと悪魔』- | 水谷 礼佳 |
農家でつくられるもの | 鮫島 達則 |
場面をくらべながら読み、感じたことを伝える音楽物語をしよう「ちいちゃんのかげおくり」 | 武田 文 |
わたしたちのまち 〜私たちの住む安房地域の秘密を探り、守ろう〜 | 窪田 あずさ |
「水とともに生きる」 | 吉冨 祐子 |
道後の“たからもの”広め隊! | 吉岡 舞 |
「有明海と諏訪川の生き物を調べよう」 | 山下 隼人 |
「はたらく人とわたしたちのくらし」 小単元名 「店ではたらく人と仕事」 | 古賀 千聡 |
「有明のりについて調べよう」 | 吹春 千織 |
小学校第2学年
「せかいでひとつわたしのおもちゃ」 | 松尾 未来 早川 裕美 射場 希実 |
「乳牛を育てるしごと」(植村牧場) | 入澤 佳菜 |
「もっとなかよし まちたんけん」(全6時間) | 田辺 淳子 |
「十日市のステキ発見隊」として十日市の素敵なところを見つけよう | 庄山 優香 |
小学校第1学年
ひろがれ えがお | 髙橋 奈緒子 髙橋 賢史 安藤 葵 岡本 香緒里 |
「たぐまの人となかよくなろう~むかしからつたわるあそびをたのしもう!」 | 遠入 哲司 |
じぶんでできるよ | 椎葉 拓朗 |
「いきものとなかよし」 | 本越 暁葉 |
「ようこそ しん1ねんせい」 | 宇田 展子 |
たのしいあき いっぱい (全21時間) | 前田 有希 |
きれいにさいてね(東京書籍) | 松尾 美沙希 |
幼稚園
「カブトムシの幼虫さがし」 | 白石 真季 |
「クラスのいろんな友達とふれあって遊ぼう」 | 辻野 伽菜実 |
アサガオの種取り(4歳児9月) | 鎌田 大雅 |
誕生日をお祝いしよう | 河合 理沙 |
自分の好きなものを探そう | 丸尾 晶子 |
『毎日暑いね、暑くなったらみんなの体はどうなる?』―水分補給の大切さ、飲むタイミングについて知ろうー | 清水 智佳子 |
幼稚園の森で見つけた腐葉土を使って植物を育てよう | 上路 繭里 |
おべんとうごっこ | 長谷川 かおり |
指絵の具で遊ぼう | 山本 祐子 |
特別支援
よりよい生活をつくる音楽 | 小倉 智子 |
「5組の紹介をしよう」 ~自分の成長から考える「5組のいいところ」~ | 大谷 佳子 |
「東登美50周年 ひまわりガーデンにさつまいもを植えよう」 | 軽澤 照文 小山 大樹 青木 美香 井久保 文音 久保 秀子 福場 理恵 瀬間 紗代子 |