コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容【奈良教育大学共同事業】
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
      • ESDティーチャーフォーローアップオンライン研修
    • 全国版ESDティーチャープログラム
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
    • 授業づくりセミナー
      • 森と水の源流館 授業づくりセミナー
      • 万葉集を活用した 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 成果発表会・実践交流会
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
      • 研究会・勉強会
        • 基礎学習理論研究会
        • 世界農業遺産勉強会
      • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
      • ESD教員研修プログラムのあり方に関する調査研究
      • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • ESD実践事例集
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

ESD活動日誌

  1. HOME
  2. ESD活動日誌
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

春日山原始林授業づくりセミナー【フィールドワーク】第5回

12/12(土)に第5回となる「春日山原始林授業づくりセミナーフィールドワーク」を開催しました。 テーマは「春日山の石仏と紅葉」。冬の足音が聞こえてきて、紅葉はもう終わったのでは?と心配しながら春日山へ向かいました。 今 […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

大牟田市立みなと小学校 第2回オンライン学習交流会

前回の交流会に続いて、12月3日(水)にみなと小学校「みなとESD進め隊!」児童と本学ユネスコクラブ学生との第2回オンライン学習交流会が行われました。 今回はみなと小学校の児童たちが、大牟田市にある世界遺産・明治日本の産 […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

奈良公園でネイチャーゲームとクラフト

奈良市地球温暖化対策地域協議会(通称:NEW)が主催する「NEW市民環境講座 奈良公園でネイチャーゲームとクラフト(クリスマスリース作り)」 に本学学生がスタッフとして参加しました。奈良市在住の親子対象に奈良公園でのネイ […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 kinkiesd ESD活動日誌

春日山原始林授業づくりセミナー【フィールドワーク】第4回

10/24(土)に第4回となるフィールドワークを実施しました。今回のテーマは、奈良公園のどんぐりと巨樹。「奈良公園の植物」という書籍に出てくる木々を中心に、どんぐりのなる木や、不思議な形の木々をめぐりました。木々の解説を […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

大牟田市立みなと小学校とのオンライン学習交流会

奈良教育大学ユネスコクラブと大牟田市立みなと小学校「みなとESD進め隊!」の児童とのオンライン学習交流会が、Zoomを用いて10月14日(水)に行われました。みなと小学校は今年7月の豪雨で被災され、ユネスコクラブの学生が […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

春日山原始林をフィールドとしたESD実践(10/11)

近畿ESDコンソーシアム構成団体である「奈良ストップ温暖化の会」「春日山原始林を未来へつなぐ会」が近畿ろうきんの社会貢献預金(笑顔プラス)を活用して開催した「春日山自然学校プロジェクト」に本学学生がスタッフとして参加しま […]

2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

春日山原始林授業づくりセミナー【フィールドワーク】第3回

9/13(日)第3回目となる春日山原始林授業づくりセミナーフィールドワークを開催しました。 今回は、春日大社境内地の飛火野周辺で、五感を使ったアクティビティを体験しながら、奈良公園 平坦部の自然を楽しむプログラムを実施し […]

2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

春日山原始林授業づくりセミナー【フィールドワーク】第2回

神秘の森 春日山原始林ナイトウォーク  8月30日(日)の夕方5時に、奈良公園の飛火野(とびひの)に集まって、春日山原始林ナイトウォークを実施しました。春日山原始林は、841年に狩猟や伐採が禁止されましたので、あまり人の […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 kinkiesd ESD活動日誌

春日山原始林授業づくりセミナー【フィールドワーク】第1回

春日山原始林フィールドワーク 8月2日(日)に春日山原始林授業づくりセミナーの第1回目のフィールドワークを実施しました。参加者は、現職教員や学生の他、附属中学校の生徒など総勢20名となりました。フィールドワークの担当は、 […]

2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

春日山原始林をフィールドとしたESD実践(7/4)

近畿ESDコンソーシアム構成団体である「春日山原始林を未来へつなぐ会」が主催している「世界遺産春日山原始林観察会」の運営スタッフとして本学学生が参加しました。この観察会では、毎回テーマごとの専門家を講師に迎え実施しており […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

都跡小学校野外活動支援

2024年9月19日

富雄北小学校野外活動支援

2024年6月11日

三碓小学校野外活動支援

2024年6月5日

郡山中学校フィールドワーク支援

2024年3月27日

奈良教育大学附属中学校「裏山クラブ」への支援

2024年3月20日

くらしのブンカサイin生駒2023

2023年11月5日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年11月3日

奈良市立東市小学校 野外活動支援

2023年10月26日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年10月21日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年10月7日

カテゴリー

  • 未分類
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容【奈良教育大学共同事業】
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
      • ESDティーチャーフォーローアップオンライン研修
    • 全国版ESDティーチャープログラム
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
    • 授業づくりセミナー
      • 森と水の源流館 授業づくりセミナー
      • 万葉集を活用した 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 成果発表会・実践交流会
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
      • 研究会・勉強会
        • 基礎学習理論研究会
        • 世界農業遺産勉強会
      • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
      • ESD教員研修プログラムのあり方に関する調査研究
      • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • ESD実践事例集
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…