コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容【奈良教育大学共同事業】
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
      • ESDティーチャーフォーローアップオンライン研修
    • 全国版ESDティーチャープログラム
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
    • 授業づくりセミナー
      • 森と水の源流館 授業づくりセミナー
      • 万葉集を活用した 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 成果発表会・実践交流会
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
      • 研究会・勉強会
        • 基礎学習理論研究会
        • 世界農業遺産勉強会
      • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
      • ESD教員研修プログラムのあり方に関する調査研究
      • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • ESD実践事例集
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

ESD活動日誌

  1. HOME
  2. ESD活動日誌
2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月17日 kinkiesd ESD活動日誌

第8回奈良ESD連続セミナー

11月17日(金)の19時から第8回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 今回は、奈良市富雄第三小中学校の石原校長先生を講師にお招きし、国語科の教材開発について、万葉集を題材に模擬授業風にご講演いただきました。 万葉集 […]

2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

第7回富雄第三小中学校ユネスコ委員会

11月8日(水)富雄第三小中学校ユネスコ委員会に参加してきました。 今回は中学部のみの委員会で、主に以下の内容を行いました。 ・後期新三役(正副委員長・書記)の選出 ・前期の活動の振り返りと引き継ぎ ・後期の活動計画の話 […]

2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 kinkiesd ESD活動日誌

第5回学ぶ喜び・ESD連続公開講座

11月8日(水)に次世代教員養成センター多目的ホールで第5回学ぶ喜び・ESD連続公開講座を開催しました。今回は、本学附属小学校教諭である河野晋也先生をお迎えし、「担任のちょっとしたしぐさにこめられた、ちょっとしたねらい […]

2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

彦根市立城北小学校遠足支援

彦根市立城北小学校から明日香村を自転車で廻る遠足の支援依頼があり、奈良教育大学の学生が支援に当たりました。 日時  平成29年11月7日(火) 10:30~14:30 場所  明日香村 参加者 奈良教育大学の学生8名、彦 […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

佐保川小学校 野外活動支援

11月1日(水)~2日(木)、奈良市青少年野外活動センターにおいて、奈良市立佐保川小学校5年生の野外活動が行われ、本学ユネスコクラブ員5名が支援に関わりました。 当日に向けて、キャンプファイヤーで使う歌やスタンツの指導で […]

2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 kinkiesd ESD活動日誌

第14回ESD社会科理論研究会

10月後半は、台風の影響もあり、とにかく雨ばかりの毎日でしたが、やっと晴れました。 天気とは直接関係ありませんが、第14回ESD社会科理論研究会を開催しました。 今回から研修スタイルが、参加・理解型から発信・交流型に変え […]

2017年10月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 kinkiesd ESD活動日誌

第3回万葉集を活用した 授業づくりセミナー

10月29日(土)は季節外れの台風で、奈良も大雨でした。警報が出ていたかもしれません。 そんな中でしたが、第3回万葉集を活用した授業づくりセミナーを開催しました。 今回は、指導案と授業構想の検討を行いました。 まず、奈良 […]

2017年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年10月26日 kinkiesd ESD活動日誌

第7回奈良ESD連続セミナー

「世界遺産学習を極める」というテーマで開催したところ、31名の参加がありました。奈良市では、全ての幼稚園・小学校・中学校において世界遺産学習に取り組んでいるからでしょう。 奈良市立飛鳥小学校の大西浩明先生から、先生が実践 […]

2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

第6回富雄第三小中学校ユネスコ委員会

10月18日(水)富雄第三小中学校で第6回ユネスコ委員会が行われ、本学ユネスコクラブ員3名が支援にあたりました。 ユネスコ委員会は今年新たに設立された委員会活動で、「ビオトープ整備」と「国際交流」の2つを柱に活動しており […]

2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 kinkiesd ESD活動日誌

第19回世界遺産勉強会

第19回世界遺産勉強会を開催し、『農業がわかると、社会のしくみが見えてくる』(生源寺眞一、家の光協会、2010年)を読破しました。 この勉強会が始まってもう3年、様々な専門書の講読を行い、メンバーは、世界農業遺産だけでな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

最近の投稿

都跡小学校野外活動支援

2024年9月19日

富雄北小学校野外活動支援

2024年6月11日

三碓小学校野外活動支援

2024年6月5日

郡山中学校フィールドワーク支援

2024年3月27日

奈良教育大学附属中学校「裏山クラブ」への支援

2024年3月20日

くらしのブンカサイin生駒2023

2023年11月5日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年11月3日

奈良市立東市小学校 野外活動支援

2023年10月26日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年10月21日

令和5年度 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク

2023年10月7日

カテゴリー

  • 未分類
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容【奈良教育大学共同事業】
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
      • ESDティーチャーフォーローアップオンライン研修
    • 全国版ESDティーチャープログラム
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
    • 授業づくりセミナー
      • 森と水の源流館 授業づくりセミナー
      • 万葉集を活用した 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 成果発表会・実践交流会
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
      • 研究会・勉強会
        • 基礎学習理論研究会
        • 世界農業遺産勉強会
      • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
      • ESD教員研修プログラムのあり方に関する調査研究
      • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • ESD実践事例集
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…