2017年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年10月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第4回学ぶ喜び・ESD連続公開講座 第4回学ぶ喜び・ESD連続公開講座を開催しました。 今回は、現職の先生である九鬼先生に講師を依頼し、生徒会活動をテーマに自らの実践を踏まえたご講演をいただきました。 やはり、経験に基づくお話は迫力があります。あっという間 […]
2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 kinkiesd ESD活動日誌 第2回万葉集を活用した 授業づくりセミナー 10月09日(月)祝日でしたが、第2回万葉集授業づくりセミナーを開催しました。今回は、先生方が考えておられる授業構想について検討及びアイデアの交流を行いました。 ①奈良市立平城小学校 新宮先生「その名もゆかし わが平城」 […]
2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 鼓阪北小学校 野外活動支援 10月5日(木)奈良市立鼓阪北小学校の野外活動が行われ本学ユネスコクラブ員3名が支援に関わりました。事前に数回小学校を訪問し、キャンプファイヤーの事前指導から関わることができました。 詳しくは、学生の報告書をご覧ください […]
2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 kinkiesd ESD活動日誌 第9回ESD構成主義研究会 レイブとウェンガーの『状況に埋め込まれた学習』をやり終えました。 平成5年に発刊された本ですが、今も全く色あせていません。 授業づくりと言うと、どうしても、「いかに教えるか」という、教授法にばかり目が行きますが、その前に […]
2017年10月4日 / 最終更新日時 : 2017年10月12日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 西大寺北小学校 野外活動支援 10月4日(水)奈良市青少年野外活動センターにて奈良市立西大寺北小学校の野外活動が行われ、本学ユネスコクラブ員5名が支援 に関わりました。 事前にスタンツや歌の指導などで2回小学校を訪問し、児童らと関わりました。 当日は […]
2017年9月29日 / 最終更新日時 : 2017年10月10日 kinkiesd ESD活動日誌 第6回奈良ESDセミナーを開催 9月29日(金)に第6回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 今回は、2学期からのESD環境教育の授業作りに参考になるようにと、奈良県環境政策課から、伊吹係長と池田係長においでいただき、奈良県の環境総合計画と大和川など […]
2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月4日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 都跡小学校 野外活動支援 9月28日(木)に奈良市立都跡小学校の野外活動支援を行いました。 オリエンテーリング、野外炊飯の支援、また夜のキャンプファイヤー支援に7人の学生が参 加しました。 朝は雨模様でしたが、無事すべて予定通り外で行うことができ […]
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 東市小学校 野外活動支援 9月27日(水)奈良市立に、本学ユネスコクラブ員3人が関わりました。 東市小学校の野外活動には、ユネスコクラブが3年連続で関わっています。 なんと今回の学生の中にも、3年連続で関わらせていただいた学生もいます! 少し天気 […]
2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月12日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 飛鳥小学校 野外活動支援 9月26日(火)奈良市立飛鳥小学校の野外活動が行われ、本学学生が支援に関わりました。 これは、本コンソーシアム構成団体の「奈良教育大学ユネスコクラブ」と「奈良ユネスコ協会青年部」の協働取り組みでもあります。 晴天にも恵ま […]
2017年9月2日 / 最終更新日時 : 2017年10月10日 kinkiesd ESD活動日誌 第4回森と水の源流館授業づくりセミナー 2学期の始まりと共に、急に朝晩が涼しくなりました。 いや、ニュースによるとすでに2学期が始まっている学校も多いらしいですね。 奈良では9月1日が始業式でした。 2学期始まって2日目の今日、川上村の森と水の源流館で第 […]