2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第5回奈良ESD連続セミナー 9月20日(木)19時から奈良教育大学次世代教員養成センター2号館で、第5回奈良ESD連続セミナーを開催しました(参加者:19名)今回は、4人の先生方のESD活動指導案の相互検討会を行いました。「これからの食料生産とわた […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 飛鳥小学校野外活動支援 平成30年9月19日、奈良市青少年野外活動センターにおいて、奈良市立飛鳥小学 校の野外活動が行われ、奈良教育大学ユネスコクラブの学生5名が支援を行いま した。 午前中は急斜面な山道を進むオリエンテーション、午後はピザ作り […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第3回 万葉文化館 2学期が始まって半月が過ぎ「危険な暑さ」の夏も次第に秋っぽくなってきました。 3連休の初日に第3回万葉文化館授業づくりセミナーを開催しました。 今回は、平城小学校の石原宏一郎先生の「いにしえから学ぶ~わたしの夏~」の授業 […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 第5回 ユネスコ委員会 9月12日(水)、富雄第三小中学校で2学期初回のユネスコ委員会が行われ、本学ユ ネスコクラブ員2名が参加しました。 いつも通り、ビオトープ班と国際交流班に分かれての活動でした。 ビオトープ班は、夏休みに行った作業の報告と […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第7次 陸前高田市文化財調査団 9月9日より12日まで、岩手県陸前高田市において文化財調査が行われました。 常膳寺、長谷寺などの仏像の調査や現地で防災教育を学びました。 詳しくは、報告書をご覧ください。
2018年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第4回森と水の源流館 夏休みの最終日9月2日(日)に第4回森と水の源流館授業づくりセミナーを開催しました。今回はESDの学習理論の他、先生方が作成された指導案の相互検討を行いました。これで、2学期にいい授業実践ができますね。 検討した指導案は […]
2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第5回基礎学習理論研修会 8月31日(金)の19時から第5回基礎学習理論研修会を開催しました。久しぶりの夕立で雷もすごかったです。 今回からは『無気力の心理学』(波多野誼余夫・稲垣佳世子著、中央公論新社、1981年)をテキストに使用し、まず第1章 […]
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第4回春日山原始林授業づくりセミナー 8月30日(木)の第4回春日山原始林授業づくりセミナーを開催しました。 今回は奈良市立飛鳥小学校の阿彌先生、牛丸先生の指導案の相互検討を行いました。 検討した指導案はこちらです。
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第3回橋本市ESD連続セミナー 夏休みも終盤の8月27日に第3回橋本市ESD連続セミナーを開催しました。次回が12月ですので、それまでにESD学習指導案を作成してきたいただく関係で、ESD学習指導案の書き方を中心に研修しました。 概要報告者はこちらでご […]
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 第5回 東大寺寺子屋(2) 8/24-8/26の3日間、東大寺寺子屋の支援に学生8人が参加しました。 お坊さん方と共に、子どもたちの学びをサポートしました。夜の大仏殿へのお参 りや瞑想体験、境内のフィールドワーク、最後にはまとめとして一文字書道を行 […]