2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第7回奈良ESD連続セミナー 第7回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 今回は4人の学生の 皆さんと2人の現職教員の方のESD学習指導案の相互検討を行いました。 指導案検討会の積み重ねによって、参加されている皆さんの 授業構想を見る目が変わってき […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第7回 基礎学習理論研究会 第7回基礎学習理論研究会を11月9日に開催しました。今回でテキスト『無気力の心理学』を読了です。 次からは、『問題解決学習入門』(藤井千春、学芸みらい社、2018年)をテキストに学んでいきます。 第7回の概要報告書はこち […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第2回 学ぶ喜び・連続公開講座 10月23日に森井弘先生をお迎えし、第2回学ぶ喜び・ESD 連続公開講座を開催しました。 現職の先生方や学生、計55名の参加がありました。森井先生の経験を踏まえたご講演は、聴く者の心に響きました。 もっとお話を聞きたい […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 第7回 ユネスコ委員会 11月7日(水)、富雄第三小中学校でユネスコ委員会が行われ、本学ユネスコクラ ブ員2名が参加しました。 いつもと違い、国際交流班とビオトープ班とが一緒に活動しました。 はじめに、委員会活動での次期委員長・副委員長・書記を […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 附属幼稚園の世界遺産学習支援 奈良教育大学は2007年に、大学として日本で最初にユネスコスクールに登録され ましたが、今年度ついに附属幼稚園もユネスコスクールとなり、附属学校園を 含めた大学全体がユネスコスクールとなりました。 奈良教育大学附属幼稚 […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第6回奈良ESD連続セミナー 10月17日(水)、第6回奈良ESD連続セミナーを開催しました。今回はセミナーの参加者で、ESDティーチャー認証の取得を目指している学生6名が授業構想を発表し、参加者全員で前向きなアドバイスをしました。 今回発表してくれ […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 第6回 ユネスコ委員会 10月17日(水)に富雄第三小中学校にて第6回のユネスコ委員会が行われました。 学生2名がビオトープ班と国際交流班に分かれて支援しました。 ビオトープ班は ポスター作りとビオトープの発表の準備をするグループに分かれ活動し […]
2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 西大寺北小学校の野外活動支援 10月3日、西大寺北小学校の野外活動支援に行ってきました。当日は、オリエンテーリングや野外炊飯、キャンプファイヤーの支援を行いました。子供達の笑顔をたくさん見ることができました。詳しくは学生の報告書をご覧ください。
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 鼓阪北小学校 野外活動支援 10月2日(火)に奈良市青少年野外活動センターで、奈良市立鼓阪北小学校野 外活動が行われ、本学ユネスコクラブの学生が支援に参加しました。当日だけでなく事前に2回学校を訪れ、キャンプファイヤーでのスタンツ指導や歌の練習など […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 東市小学校野外活動支援 平成30年9月20日、東市小学校の野外活動支援をユネスコクラブの学生4人が行い ました。あいにくの雨天でキャンドルサービスとなりましたが、子どもたちは皆 考えてきた出し物を生き生きと披露し合っていたように感じました。 詳 […]