2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 H30年度 成果発表会・実践交流会 近畿ESDコンソーシアム、奈良教育大学ESD‐SDGsコンソーシアムで は12月26・27日に成果発表会・ESD研修会・ESD実践交流会を開催しました。 奈良市・橿原 市・彦根市・橋本市の児童による成果発表会のほか、全国 […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第4回 橋本市ESD連続セミナー 第4回橋本市ESD連続セミナーを12月7日に橋本市教育文化会館で開催しました。 今回は、ESD学習指導案の分析の視点について、特にクリティカルシンキングとシステムズシンキングについて学びあいました。 また、ESD学習指導 […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 東北学院修学旅行支援活動 12月6日(木)に奈良に修学旅行で来られた東北学院中学校のならまちフィールドワークを支援しました。2回目となる今年は、『今に残されたものから、ならまちの歴史を知る」というテーマで、地名や街路探索の他、老舗でのインタビュー […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第8回 基礎学習理論研修会 12月5日に第8回基礎学習理論研究会を開催しました。 今回からテキストが『問題解決学習入門』(藤井千春、学芸みらい社、2018年)になり、はじめに~第1章を講読しました。 こちらをご覧ください。 次回は、2019年1月1 […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 第8回 ユネスコ委員会 12月5日(水)、富雄第三小中学校でユネスコ委員会が行われ、本学ユネスコクラ ブ員2名が参加しました。 今回は、国際交流班とビオトープ班とが分かれて活動しました。国際交流班では、留学生へのプレゼント作成や、クリスマスに向 […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第8回 奈良ESD連続セミナー 12月4日に第8回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 今回は、12月26日・27日に本学で開催する近畿ESDコンソーシアム成果発表会・実践交流会で実践発表していただく、河野先生(附属小)、阿彌先生(飛鳥小)、新宮先生 […]
2018年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 ESD全国フォーラム参加 11月30日・12月1日に東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催 された「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2018」に参加しま した。 ワークショップでは、近畿ESDコンソーシアムから参加した先生方が、ず […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 子どもおん祭り 11月25日日曜日に、ならまちセンターにて子どもおん祭りが開催されました。当 日の運営や前日の準備に本学学生が関わらせていただきました。 屋台の出展や、様々な団体によるステージ演出、ゲームコーナーなどが設けられ 賑わいを […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第4回 万葉文化館授業づくりセミナー 11月22日に奈良県立万葉文化館で第4回授業づくりセミナーを開催しました。 今回は、奈良市立平城小学校の石原宏一郎先生の実践をもとに「国語科としてのESD」について考え合いました。 今の結論は「言葉を磨く」と「多様性」で […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第26回 世界農業遺産勉強会 11月22日に第26回世界農業遺産勉強会を開催しました。 今回のテーマは 「肉の消費量拡大が環境に与える影響」「遺伝子組み換え作物」です。 日本人の食生活は1960年頃までは、野菜や魚が中心でしたが、今は肉食が増えていま […]