2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 ESDティーチャープログラム認定証 授与式(奈良) 3月25日は奈良教育大学の卒業式でしたが、もう一つ大事なことがありました。学長室でESDティーチャープログラムの認定証授与式を行いました。今年度の奈良では学生ESDティーチャー:11名、現職教員等ESDティーチャー:1名 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 第10回 ユネスコ委員会 2月6日(水)、富雄第三小中学校でユネスコ委員会の活動が行われました。本学ユ ネスコクラブ員2名がサポーターもして参加しました。今回は中学部だけの活動で、国際交流班は3月の学校訪問へ向けて全校でどんな取り組みをするか、ビ […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第11回 奈良ESD連続セミナー 指導案相互検討会の最終回として、2月15日に第11回奈良ESD連続セミナーを開催しました。 今年度作成されたESD学習指導案は、学生11本、教員等8本となりました。このあと、近畿ESDコンソーシアム運営委員会で審査を行 […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 ストップいじめなら子どもサミット 2019年2月2日、奈良市教育センターにてストップいじめなら子どもサミットが行われ、本学の学生が支援に携わりました。なら子どもサミットは奈良市の中学校の生徒がいじめについて考え、いじめを許さない学校づくりに向けた取り組 […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第10回 奈良ESD連続セミナー 第10回奈良ESD連続セミナーを開催し、ESDティーチャープログラム受講学生のESD学習指導案の検討を行いました。今回は8本の指導案でしたが、いずれもレベルが高く、1年間の研修成果を感じます。 詳細はこちらです。
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第7次 陸前高田市文化遺産調査報告会 1月26日(土) 次世代教員センター1号館で開催しました。本学の山岸公基先生からは「常膳寺仏像群の作者系統に関する推論」という演題で講演をしていただきました。学生からは、子ども用教材の発表や防災教育の模擬授業を行いました […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 あつまれECOキッズ! 平成31年1月16日、ならまちセンターであつまれECOキッズ!が行われました。ユネスコクラブからは5名が参加し、人と触れ合いながら遊ぶことができるゲームを考え、子どもたちと一緒に活動しました。お仕事体験で私たちの活動を手 […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第5回 橋本市ESD連続セミナー 1月11日に橋本市ESD連続セミナーの第5回目を開催しました。ESD学習指導案の相互検討会です。 検討の途中で、マズローの欲求の階層説が飛び出したり、「人物」の活用方法、国語科とESDなど、さまざまに話題が広がり、いい学 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 第9回 奈良ESD連続セミナー 1月7日は、多くの学校で始業式だったと思いますが、その夜に第9回奈良ESD連続セミナーを開催しました。卒論に追われる学生のみなさんもきちんと参加してくれて、うれしい驚きです。 概要は、こちらをご覧ください。
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 kinkiesd ESD活動日誌 森と水の源流館授業づくりセミナー みなさま、あけましておめでとうございます。 新年早々ですが、1月6日に川上村の森と水の源流館で第5回授業づくりセミナーを開催しました。今年度の最終回でしたので、今年の教材開発・授業実践の報告会をしました。 詳しくはこ […]