コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

近畿ESDコンソーシアム

  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧

学生によるESD活動支援

  1. HOME
  2. ESD活動日誌
  3. 学生によるESD活動支援
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

済美南小学校 野外活動支援

5月23日(火)に済美南小学校の野外活動が行われ、本学ユネスコクラブの学生が4名支援に参加しました。天候にも恵まれ、柳生オリエンテーリング・野外炊飯・キャンプファイヤー等の活動の支援を行いました。元気な子どもたちと一緒に […]

2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

東大寺寺子屋スタッフ説明会②

東大寺寺子屋学生スタッフ説明会その2を開催しました。 今回は、ユネスコクラブ長の谷垣君が、昨年の寺子屋の写真を用意して、説明してくれました。 谷垣君によると、東大寺で出される精進料理がめちゃめちゃおいしい、ということです […]

2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

ユネスコクラブの新歓キャンプ

13日-14日に奈良市野外活動センターで、奈良教育大学ユネスコクラブの新歓キャンプがありました。 これは、ユネスコクラブの新メンバーを迎えてのなかまづくりという面と、ESD子どもキャンプや学校からの要請で行う野外活動支援 […]

2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

東大寺寺子屋スタッフ説明会①

5月12日(金)17時から次世代教員養成センターモデル教室で、今年度の東大寺寺子屋スタッフ説明会を開催しました。 昨年度スタッフだった、社会科M2の栗谷君、春日さんがスライドを用いて、昨年度の寺子屋の様子を伝えて下さった […]

2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

第2回富雄第三小中学校ユネスコ委員会活動支援

奈良市立富雄第三小中学校の第2回ユネスコ委員会の活動支援に行ってきました。 今回のメンバーは、丸本さん、高田君、杉田君、粂さん、そして中澤の5人です。 ユネスコ委員会では、「広報活動」「ビオトープ活動」「ハリソンスクール […]

2017年4月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 kinkiesd 学生によるESD活動支援

富雄第三小中学校ユネスコ委員会支援活動

ユネスコスクールである奈良市立富雄第三小中学校では、今年度からユネスコ委員会が設立され、小中学校の児童・生徒が協力してESDに取り組まれることとなりました。 そこで、石原校長先生の依頼の下、奈良教育大ユネスコクラブのメン […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月    

過去の記事

  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (8)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (7)
  • 2018年8月 (18)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (12)
  • 2017年4月 (11)

最近の投稿

  • 2022年12月10日ESD活動日誌第9回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年11月12日ESD活動日誌第8回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年10月1日ESD活動日誌第7回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年9月28日学生によるESD活動支援ESD活動日誌奈良市立都跡小学校野外活動支援
  • 2022年9月24日学生によるESD活動支援ESD活動日誌イオンモール奈良登美ヶ丘におけるワークショップ
  • 2022年9月3日学生によるESD活動支援あすかばんど野外活動支援
  • 2022年8月20日ESD活動日誌第5回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月13日ESD活動日誌第4回春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
  • 2022年8月6日学生によるESD活動支援ESD活動日誌「大学生とワークショップ!SDGs」in 奈良市富雄公民館
  • 2022年7月1日学生によるESD活動支援奈良市立伏見小学校野外活動支援

サイト内検索

Copyright © 近畿ESDコンソーシアム All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 近畿ESDコンソーシアムとは
    • 構成団体一覧
  • 事業内容
    • ESDティーチャー認証プログラム
      • ESDティーチャー認証プログラム(現職教員向け)
      • ESDティーチャー認証プログラム(学生向け)
    • ESD連続セミナー
      • 奈良市ESD連続セミナー
      • 橋本市ESD連続セミナー
      • 彦根市ESD連続セミナー
      • ESD実践事例集
    • 授業づくりセミナー
    • 春日山原始林・奈良公園フィールドワーク
    • 学ぶ喜び・ESD連続公開講座
    • 研究会・勉強会
      • 基礎学習理論研究会
      • 世界農業遺産勉強会
    • 研修会・実践交流会
    • 先進地視察・ESD教材開発旅行への支援
    • 被災地支援プロジェクト
      • 陸前高田市調査団
      • 道普請
    • 過去の取り組み
  • 全国版ESDティーチャープログラム
  • ESDについて学ぶ
  • ESD活動日誌
    • 学生によるESD活動支援
  • ESD学習指導案
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…