2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 大牟田市立みなと小学校 オンライン交流会 7月14日(水)に、前年度から交流を続けているみなと小学校「みなとESD進め隊!」児童と奈良教育大学ユネスコクラブと交流会が行われました。今回の交流会では、みなと小学校の児童たちは、自分の好きなものを、ユネスコクラブの学 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 奈良教育大学附属中学校とのオンライン交流会 5月14日(金)に、奈良教育大学と附属中学校のユネスコクラブの部員が交流会を行いました。 附属中学校は2008年からユネスコスクールとしてESDの推進に取り組み、今年ユネスコクラブを新設しました。初めての交流会として、今 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 和歌山県橋本市の中学生とのオンラインESD活動交流会 5月4日(火祝)に、和歌山県橋本市の中学生とオンラインでESD活動交流会を行いました。 中学生は橋本市立あやの台小学校でESDを学び、卒業後も自分たちにできることをしたいとの思いで活動を続けています。大学ユネスコクラブと […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 奈良教育大学附属幼稚園 教材作成活動(12月~3月) 2020年12月から2021年3月にかけて、奈良教育大学ユネスコクラブ学生4名が、奈良教育大学附属幼稚園と連携し、園児に向けての「ECOキャップ回収運動及びSDGsに関する教材」を作成しました。作成した教材は、学生自身が […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 あつまれECOキッズ! 2021年1月17日(日) 奈良市環境政策課が主催する環境イベント「あつまれECOキッズ!」にユネスコクラブの学生が参加し、子ども向けのクラフトプログラムを実施しました。今年も奈良市ならまちセンターでの開催を予定していま […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 大牟田市立みなと小学校 第2回オンライン学習交流会 前回の交流会に続いて、12月3日(水)にみなと小学校「みなとESD進め隊!」児童と本学ユネスコクラブ学生との第2回オンライン学習交流会が行われました。 今回はみなと小学校の児童たちが、大牟田市にある世界遺産・明治日本の産 […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 奈良公園でネイチャーゲームとクラフト 奈良市地球温暖化対策地域協議会(通称:NEW)が主催する「NEW市民環境講座 奈良公園でネイチャーゲームとクラフト(クリスマスリース作り)」 に本学学生がスタッフとして参加しました。奈良市在住の親子対象に奈良公園でのネイ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 大牟田市立みなと小学校とのオンライン学習交流会 奈良教育大学ユネスコクラブと大牟田市立みなと小学校「みなとESD進め隊!」の児童とのオンライン学習交流会が、Zoomを用いて10月14日(水)に行われました。みなと小学校は今年7月の豪雨で被災され、ユネスコクラブの学生が […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 春日山原始林をフィールドとしたESD実践(10/11) 近畿ESDコンソーシアム構成団体である「奈良ストップ温暖化の会」「春日山原始林を未来へつなぐ会」が近畿ろうきんの社会貢献預金(笑顔プラス)を活用して開催した「春日山自然学校プロジェクト」に本学学生がスタッフとして参加しま […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 kinkiesd 学生によるESD活動支援 春日山原始林をフィールドとしたESD実践(7/4) 近畿ESDコンソーシアム構成団体である「春日山原始林を未来へつなぐ会」が主催している「世界遺産春日山原始林観察会」の運営スタッフとして本学学生が参加しました。この観察会では、毎回テーマごとの専門家を講師に迎え実施しており […]