主に現職教員を対象として、博物館等の社会教育施設と連携した「授業づくりセミナー」を開催しています。

森と水の源流館 授業づくりセミナー

森と水の源流館(公益財団法人 吉野川紀の川源流物語)と協働して、「授業づくりセミナー」を開催いたします。

2023年度 開催要項

第1回 2023年06月24日(土)10:00~12:00 川上村及び源流館の紹介・ESDの授業づくりの基本
第2回 2023年07月08日(土)10:00~12:00 優良実践事例の分析
第3回 2023年08月05日(土)10:00~12:00 単元構想案の相互検討
第4回 2023年08月26日(土)10:00~12:45 学習指導案の相互検討
第5回 2024年02月03日(土)10:00~12:00 授業実践報告会:森と水の源流館にて

2022年度 開催要項

第1回 2022年06月25日(土)10:00~12:00 スタッフの紹介・ネタ提案・ESD理解促進
第2回 2022年07月02日(土)13:30~15:30 優良実践事例の分析
第3回 2022年07月30日(土)10:00~12:00 単元構想案の相互検討会
第4回 2022年09月03日(土)10:00~13:00 学習指導案の相互検討
第5回 2023年02月11日(土)10:00~12:00 授業実践報告会:森と水の源流館にて

2021年度 開催要項

第1回 2021年06月19日(土)10:00~12:15 スタッフの紹介・ネタ提案・ESD理解促進
第2回 2021年07月04日(日)10:00~12:00 優良実践事例の分析
第3回 2021年07月30日(金)10:00~12:00 授業構想の相互検討
第4回 2021年09月04日(土)10:00~13:00 学習指導案の相互検討
第5回 2022年02月26日(土)10:00~12:00 授業実践報告会:川上村役場にて

2020年度 開催要項

第1回 2020年07月18日(土)10:00~12:00
授業計画の紹介・源流館からの情報提供・SDGsの学びへ
第2回 2020年08月30日(日)10:00~12:15 スタッフによるネタの提案・ESD授業構想
第3回 2020年09月05日(土)10:00~12:30 ESD授業構想案の相互検討
第4回 2020年12月20日(日)10:00~12:00 学習指導案の相互検討
第5回 2021年02月20日(土)09:30~12:30 授業実践の発表・報告

2019年度 開催要項

第1回 2019年07月07日(日)13:00~16:00 ESDの授業について・優良実践事例の検討
第2回 2019年07月29日(月)13:00~16:00 指導案の共有
第3回 2019年08月06日(火)13:00~16:00 昆虫採集に関する研修・ESD学習指導案の検討
第4回 2019年08月31日(土)13:00~16:00 ESD学習指導案の相互検討
第5回 2020年01月05日(日)13:00~16:00 授業実践の交流

2018年度

第1回 2018年 07月14日(土)13:00~16:00 ESDの授業について・優良実践事例の検討
第2回 2018年 07月30日(月)13:00~16:00 指導案の共有
第3回 2018年 08月07日(火)13:00~16:00 水生生物観察会と指導案の共有
第4回 2018年 09月02日(日)13:00~16:00 ESD学習指導案の相互検討 / 指導案
第5回 2019年 01月07日(月)13:00~16:00 授業実践の報告・検討

2017年度

第1回 2017年 07月09日(日)13:00~17:00 授業の構想
第2回 2017年 08月06日(日)13:00~17:00 授業構想に関して
第3回 2017年 08月11日(金)13:00~17:00 指導案の検討
第4回 2017年 09月02日(土)13:00~17:00 指導案の検討
第5回 2018年 01月20日(土)13:00~17:00 実践事例の発表

万葉集を活用した 授業づくりセミナー

奈良県立万葉文化館と協働して、「万葉集を活用した 授業づくりセミナー」を開催いたします。

2023年度 開催要項

第1回 2023年05月27日(土) 10:00~12:00 近隣のフィールドワーク
第2回 2023年07月15日(土) 10:00~12:00 万葉集についての話題提供、館内見学
第3回 2023年10月28日(土) 10:00~12:00 授業構想案の検討
第4回 2023年12月09日(土) 10:00~12:00 学習指導案の検討
第5回 2024年01月27日(土) 10:00~12:00 実践事例の報告会

2022年度 開催要項

第1回 2022年05月28日(土) 10:00~12:00 近隣のフィールドワーク
第2回 2022年07月16日(土) 10:00~12:00 万葉集についての話題提供、館内見学
第3回 2022年10月29日(土) 10:00~12:00 単元構想案の検討
第4回 2022年11月26日(土) 10:00~12:00 単元構想案の検討
第5回 2023年01月28日(土) 10:00~12:00 学習指導案の検討

2021年度 開催要項

第1回 2021年06月26日(土) 10:00~12:00 万葉集についての話題提供、館内見学
第2回 2021年07月10日(土) 10:00~12:00 フィールドワーク
「飛鳥における埋蔵文化財の調査と保存活用の実例」
第3回 2021年10月23日(土) 10:00~12:00 単元構想案の検討
第4回 2021年12月11日(土) 10:00~12:00 学習指導案の検討
第5回 2022年01月29日(土) 10:00~12:00 実践事例の報告会

2020年度 開催要項

第1回 2020年05月30日(土) 10:30~12:30 実践事例の分析
第2回 2020年08月22日(土) 10:00~12:00 講演及び質疑・ESDの授業づくり
第3回 2020年10月17日(土) 10:30~12:30 授業構想の相互検討
第4回 2020年11月14日(土) 10:30~12:30 授業構想の検討
第5回 2021年02月13日(土) 10:00~12:00 実践事例の報告会

2019年度 開催要項

第1回 2019年05月19日(日) 10:30~ 館内見学及び明日香村フィールドワーク
第2回 2019年07月27日(土) 10:30~ 実践事例の分析
第3回 2019年08月24日(土) 10:30~ 学習指導案の検討
第4回 2019年11月16日(土) 10:30~ 井上さやか氏の講演
第5回 2020年01月25日(土) 10:30~ 実践事例の報告会

2018年度

第1回 2018年07月21日(土) 10:30~ 講演および質疑
第2回 2018年08月10日(金) 10:30~ 実践事例の分析
第3回 2018年09月15日(土) 10:30~ 学習指導案の検討①
第4回 2018年11月23日(金) 10:30~ 学習指導案の検討②
第5回 2018年12月15日(土) 10:30~ 実践事例の報告会

2017年度

第1回 2017年 07月30日(日) 10:00~12:00 内容紹介等
第2回 2017年 10月09日(月) 10:00~12:00 授業構想等検討
第3回 2017年 10月29日(日) 15:00~17:00 授業構想・指導案検討

春日山原始林授業づくりセミナー

身近な世界遺産である春日山原始林をテーマに「授業づくりセミナー」を開催いたします。

2020年度 開催要項

【セミナー】※当面の間、オンラインで開催します
第1回 07月11日(土) 10:00~12:00  春日山原始林の現状と課題、SDGs・ESDの理解促進
第2回 10月10日(土) 10:00~12:00  ESD学習指導案の相互検討
第3回 12月05日(土) 10:00~12:00  実践事例の報告会

【フィールドワーク】
第1回 08月02日(日) 09:00~13:00  春日山原始林の現状と課題、歴史的背景、動植物の概要等
第2回 08月30日(日) 17:00~20:00  夜の生き物観察、森を感じる体験
第3回 09月13日(日) 09:00~13:00  自然体験プログラム(ネイチャーゲーム等)奈良公園の生き物
第4回 10月24日(土) 09:00~13:00  奈良公園・春日山のどんぐりと巨樹めぐり
第5回 12月12日(土) 09:00~15:00  春日山の石仏と紅葉
・第6回 01月30日(土) 09:00~13:00  春日山周辺の鹿垣めぐり

2019年度 開催要項

06 月 09 日(日)10:00~16:00 春日山原始林フィールドワーク
07 月 03 日(水)18:30~20:30 春日山原始林の教材開発 
07 月 29 日(月)15:00~17:00 ESD授業構想の検討
08 月 23 日(金)17:00~19:00 ESD 学習指導案の相互検討
12 月 02 日(月)18:30~20:30 実践事例の報告会

2018年度 

6 月 10 日(日)10:00~16:00 春日山原始林フィールドワーク
7 月 20 日(金)18:30~20:30 SDGs の理解・ESD の学習理論
7 月 31 日(火)15:00~17:00 優良実践事例の分析・ESD 学習指導案の検討
8 月 30 日(木)15:00~17:00 ESD ティーチャープログラム学習指導案の相互検討
・12 月 6 日(木)18:30~20:30 実践事例の報告会

《全日程終了》忍性さん 授業づくりセミナー

2016年 05月22日実施 第1回 忍性さん勉強会 概要報告
2016年 06月21日実施 第2回 忍性さん勉強会 概要報告
2016年 08月09日実施 第3回 忍性さん勉強会 概要報告
2016年 09月05日実施 第4回 忍性さん勉強会 概要報告
2016年 12月08日実施 第5回 忍性さん勉強会 概要報告
2017年 01月27日実施 第6回 忍性さん勉強会 概要報告