■万葉集を活用した授業づくりセミナー(5/24)

【日 時】令和7年  5月24日(土) 
【内 容】近隣のフィールドワーク
【時 間】10:00〜12:00(予定)

<申請方法について>(締切:5月22日)
 申し込みフォームよりお申し込みください。
■春日山原始林・奈良公園フィールドワーク(4/27)

■第1回 春日山原始林の自然と課題(春日山遊歩道北部〜若草山)

【日 時】2025年4月27日(日)9:00〜14:00
【内 容】春日山遊歩道を抜けて若草山山頂まで歩きます。初夏の近づく
     春日山を楽しみながら魅力と課題に触れます。
【集 合】春日大社国宝殿カフェ前
【時 間】9:00集合〜14:00解散(予定)
【コース】春日大社〜春日山遊歩道〜昼食〜若草山山頂
       〜若草山下山(解散)
【持ち物】昼食、飲み物、タオル、敷物(途中寝転びます)、筆記用具、
    カメラ(スマホでも可)、荷物を入れるカバン(リュック推奨)
    虫除け(必要であれば)
【服 装】長袖、長ズボン、長めの靴下、スニーカー(トレッキングシュ
     ーズ推奨)、羽織れる上着(シャツでも可)
     *林内は少し涼しくなると思います。
     *ヤマビルがいるので、長めの靴下もしくはタイツ等推奨
     *くるぶしソックス等肌が露出するものは控えた方が無難
     *ヒルよけはこちらで準備します。
【あると便利】双眼鏡、ステッキ(トレッキングポール)

<申請方法について>(締切:4月24日)
 申し込みフォームよりお申し込みください。


■SDGs 大学プロジェクト × Nara University of Education.

 Livika:『SDGs 大学プロジェクト』にインタビュー記事が公開されました。
 詳しくはこちらをご覧下さい。


■奈良教育大学が推進する持続可能な開発のための教育【ESD】とは

 SDGsメディア【スペースシップ・アース】からインタビューを受けました。
 詳しくはこちらをご覧下さい。


■奈良新しい学び旅推進協議会

【奈良県紹介動画】
 奈良教育大学はSDGsの取組の1つとして、①「持続可能な観光業の促進(ターゲット8.9)」の実践、及び歴史学習に偏っていた奈良観光をSDGsを学ぶ旅に変換することで、②生涯教育におけるESD(持続可能な開発のための教育)への取組として、「奈良新しい学び旅推進協議会」に参加しています。
 この度、奈良新しい学び旅推進協議会が奈良県の紹介動画を作成されました。
 こちらをご覧ください。
 奈良SDGs学び旅 東大寺
 奈良SDGs学び旅 元興寺・奈良町
 奈良SDGs学び旅 奈良公園・鹿

【地方創生カレッジ】地方創生ビデオライブラリー
 地域で学ぼうSDGs③「地域の歴史文化・祭礼から学ぶSDGs」
 地域で学ぼうSDGs②「国づくり・まちづくりの歴史から学ぶSDGs」
 地域で学ぼうSDGs①「奈良SDGs学び旅の開発背景と実践手法」  


■「まるやまの自然と歴史を守る会」が動画を作成されました

 円山町の紹介


お知らせ

奈良教育大学 ユネスコスクール・ESD関連出版物一覧
 こちらから出版物をご覧いただけます。

2023年度(R5年度)
近畿ESDコンソーシアム活動報告書            
画像をクリックいただくとご覧いただけます。


お問い合わせ

奈良教育大学 ESD・SDGsセンター(教育研究支援課)
 TEL:0742-27-9367
 Email:k-soumu☆nara-edu.ac.jp ※メール送信の際は、☆を@に変えてください。
【お問い合わせ対応時間:平日9:00~12:00及び13:00~17:00】

MENU
PAGE TOP